成田製靴の靴製作工程を紹介します。
靴の製作工程は大変多くに分かれており、緻密な計算と作業が必要となります。
成田製靴の製品は数多くの工程すべてを成田一一人で行い完成します。

靴製作においてどのような工程が存在するか、実際の製作画像を踏まえてご紹介いたします。

1.  型紙作成

仕様書から木型を基に型紙を作成します。
この型紙が靴作りの基本になるので最も神経を使う作業の一つです。
型紙作成

型紙作成

2.  裁断

型紙に合わせ、革をそれぞれのパーツにカットしていきます。
裁断

裁断

3. 革漉き

エッジ部分の裁断面が綺麗に折込できるよう、また縫い合わせ作業をしやすくするために各パーツを裁断後、革漉き機を使用してエッジ部分の漉きを行ないます。
革漉き

革漉き

4. 縫製

革専門の特殊ミシンを使用して貼り合わせた各パーツを縫っていきます。
縫製

縫製

5. カウンターセット

踵部分とつま先部分に芯材を入れて形を整えます。
カウンターセット

カウンターセット

6. 中底打ち付け

使用する木型に中底をセットします。
中底打ち付け

中底打ち付け

7. 吊り込み

中底を打ち付けた木型にアッパー(甲革)をかぶせ手作業で形を整えます。
吊り込み

吊り込み

8. 削り込み

吊り込みの際、生地の厚みによってできる底面の凸凹を削り落とす作業です。
削り込み

削り込み

9. 窯入れ

窯に入れて加熱します。
熱を加えることで甲革が木型に沿い、美しいフォルムに仕上がります。
窯入れ

窯入れ

10. 底付け1

底に専用の強力な糊を塗り乾燥させます。
乾燥させることにより糊の粘度が上がるので、そこへつま先から手作業で底を貼り合わせます。
底付け

底付け

11. 底付け2

圧着機で圧力を加え、さらに浮きやすい隙間や側面はひとつひとつ手作業で圧着していきます。
底付け

底付け

12. 木型外し

アッパーが木型に馴染むよう、靴型に入れたまま数日置いた後、木型から抜きます。
木型外し

木型外し

13. 中敷作り

デザインに合わせた中敷を裁断します。
表面にロゴを印字した後、裏面にクッション材と和紙炭、トルマリンシートを貼り付けます。
中敷作り

中敷作り

14. 仕上げ

中敷を入れて、靴紐を通します。
仕上げ

仕上げ

15. 完成

アッパーに付着したゴミや汚れを落とし、クリームや艶出しスプレーを使用して最終仕上げを行ない完成です。
完成

完成

PAGE TOP